〈交通事故治療専門医〉
~このようなことでお悩みではありませんか?~
✅交通事故に遭ってしまいどうしていいか分からない
✅事故に遭った時に警察に電話した方がいいのか分からない
✅後遺症が出ないよう予防治療がしたい
✅交通事故のケガの治療が得意な接骨院を探してる
✅保険の手続き等のサポートもしてもらいたい
✅自損事故に遭った時どうしたらいいか不安
【交通事故】
交通事故に遭った時は
1️⃣負傷者の救護
事故に遭った場合、速やかに安全な場所に停車し
負傷者がいた場合は速やかに救護しましょう🆘
2️⃣警察へ届け出をする
まず警察に連絡をし交通事故証明書を
発行してもらいます📄✏
この証明書がなければ保険会社は
保険金の支払いをしません
加害者には届け出の義務がありますが
届け出をしない場合があるので
警察署と担当官のメモをしておきましょう✍
3️⃣加害者と車両の確認、事故状態の記録
後の損害賠償請求を円滑に進めるため
事故相手の電話番号、免許証、車のナンバー、
保険会社を確認しましょう
事故状況の記録を残すために現場の痕跡や
車の故障部位、相手車両の写真を撮ります📷
4️⃣保険会社への連絡
交通事故を起こしたこと、
どこの病院、接骨院に受診するのかを
連絡します📞
連絡が遅れると治療費などの支給が
遅れる可能性があります
5️⃣病院、接骨院への受診
交通事故直後は混乱で自分の身体の状態を
しっかり認識できてないことがほとんどです
症状が出ていなくても
必ず当日受診しましょう🏥
事故から病院への受診が遅れると
事故との因果関係が認められず治療費などの
支払いが受けられなくなります
当院に受診されたら、当院と連携している
整形外科へご紹介させて頂きますので
交通事故に遭われたら当院へご連絡
相談してください📞
~当院に通うといい点~
ポイント①
自賠責保険適用で
治療の自己負担が0円‼️
通院にかかる交通費や休業補償もあります
ポイント②
通院回数に応じて1日4300円の
慰謝料が支払われます
ポイント③
病院に通院しながら転院や併院も可能です
治療先は患者様が選ぶことができます🏥
【自損事故】
自損事故とは?
相手がいない自損事故でも起こしたら慌てずに
周囲の安全を確保し速やかに
警察に連絡しましょう👮
(例えば次のような事故は自損事故になります)
❶駐車中にアクセル操作を誤って
店舗に突っ込んだ
❷ハンドル操作を誤って電柱や標識にぶつかった
❸スリップしてガードレールに突っ込んだ
自損事故は『相手がいない』『自身の運転ミス』であることがポイントです⚠️
他人を巻き込んでしまうのは
『対人事故』となります🚗
自損事故で警察に連絡すべき理由は2つです👮
1️⃣法律で定められている
道路交通法上、交通事故を起こした運転者には
「警察への連絡義務」があると明記されており
事故を起こして通報しないと
『法律違反』に該当し、
3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金を
課せられることがあります🙅
2️⃣交通事故証明書を発行してもらうため
『交通事故証明書』とは、
交通事故があったことを
公的に証明するための書類で
自損事故を起こした連絡を怠った場合
交付を受けることができません
交通事故証明書がないと自動車保険(任意)の
適用を申請しても
保険会社に拒否される場合がほとんどです
事故から数日経って警察に通報しても
交通事故証明書は発行されない
可能性が高いので注意してください⚠️
【自転車事故】
自転車🚲は老若男女どなたでも
気軽に乗ることが出来ますが
自転車も道路交通法上、車両と扱われるため
事故が発生したら運転を中止し
事故対応を行いましょう🆘
自転車事故は自動車同様衝撃が強く
その日に痛みが出なくても後日徐々に出てくる
ケースが多々あるため
事故に遭われた際は
必ず当院に受診をしていただき
提携している整形外科へ紹介いたします🏥
自転車事故に備えられる保険は
自転車保険や個人損害賠償責任保険です📝
~医接連携、弁護士紹介~
当院では提携している整形外科
弁護士がおりますので
状態をお伝えした状態で
紹介することが出来ます🙇
